忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チーズ/タレッジョ、グラナ・パダーノ、シメイ

チーズ

「タレッジョ(伊語: Taleggio )
は、イタリア特産のDOP指定のチーズである。
ロンバルディア州(及びノヴァーラ県、トレヴィーゾ県)の各県で伝統的に作られる、生の軟らかいチーズで、牛の全乳を使用し40日間熟成させる。名称は原産地のロンバルディア州のタレッジョ渓谷に由来する。
薄い外皮で内部は密、色は淡く黄色がかった白、強い匂いと甘味の調和がとれている。
第一次世界大戦の後に現れた比較的に新しいチーズである。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%A7


「グラナ・パダーノ(伊語: Grana Padano )
は、チーズのひとつ。イタリアは北部、エミリア・ロマーニャ州、ピエモンテ州、ロンバルディア州などのポー川流域で生産されるハードチーズで、牛乳を原料とする。
グラナとは粒状のと言う意味で、パダーノはポー川周辺の平地の事を言う。その名の通り、割るとボロボロと粒状に崩れるので、この地域一帯で生産されるチーズの総称であった。しかし製法などの違いにより一部がパルミジャーノ・レッジャーノとして法律で分けられた。熟成期間は最低9ヶ月、通常15ヶ月以上。パルミジャーノ・レッジャーノより割安なので、同じ用途に使われるが、DOPを取得していて、厳しい品質管理がなされているので決してただの代用品と言うわけではない。
またパルミジャーノ・レッジャーノに比べて熟成期間が短い分、塩分濃度は低いので料理に使う時には注意が必要。製造中に分離した乳脂肪はマスカルポーネなどの原料に使われる。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8E


「CHIMAY A LA BIERE シメイ ア ラ ビエール
乳  種           牛乳     
固形分中脂肪分         45%    
タ イ プ         非加熱圧搾    
産  地         ベルギー
(エノー州)            
修道院チーズとして僅かに生産されてきた歴史を持つ「シメイチーズ」ですが、1980年、農場とトラピスト神父が共同で協同組合を設立して「CHIMAY TRAPPIST CHEESE」の生産を管理するようになりました。「CHIMAY TRAPPIST CHEESE」はいくつか種類がありますが、こちらはビールで洗った「ア・ラ・ビエール」。中の生地はむっちりとミルキー。洗ったビールのにがみがアクセントになっています。華やかな印象のビールと合わせてお楽しみ下さい。
「CHIMAY TRAPPIST CHEESE」はこの他に、塩水で洗った「シメイ・クラシック」と、「シメイ・クラシック」をより長く熟成させた「シメイ・グランクリュ」、硬い表皮をもつ「ヴュー・シメイ」があります。 」
https://shopping.fermier.fm/goods/goods.php?itemId=738
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

アクセス解析