忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンタレッリ ヴェルディッキオ カステージ イエージ クラシコ

サンタレッリ ヴェルディッキオ カステージ イエージ クラシコ
http://item.rakuten.co.jp/esakiwine/1046642/
これかなあ?
★ビデオ屋の隣の店でグラスで飲んだ。安ければありだけれど特別でもない感じかな。

PR

エンツォ・メチェッラ ヴェルデッキオ・ディ・マテリカ・パリアーノ 2008

http://www.winegrocery.com/fs/winegrocery/759/5530
エンツォ・メチェッラ ヴェルデッキオ・ディ・マテリカ・パリアーノ 2008
エンツォ・メチェッラ ヴェルデッキオ・ディ・マテリカ・パグリアーノ 2005

ブドウ品種:ヴェルデッキオ85%、トレッビアーノ、マルヴァジア15% 白・辛口 パリアーノとは、麦わらという意味。その名の通り、このワインの色調はまさに麦わら色!  ステンレスタンクで発酵・熟成させています。 涼しげで、スッキリとしたグレープフルーツのような香りですが、なかなか持続性があって、ブドウのポテンシャルのよさが伺えます(^^) うん、おいしい!\(^o^)/  試飲した際、自然にそう口から出てきました。遜色なく、きれいな造りのボディです。細すぎず、酸っぱすぎず、ちゃんと丸みもあります! 後に残る、アーモンドのような心地よい苦味が、またワインを引き締める素晴らしい役割を果たしています。コストパフォーマンス大!!のワイン!

WG特別価格1,810 円(消費税込:1,900円)

★Sで飲んで、↑このサイトで購入。


エンツォ・メチェッラは、これまでも安定した評価を受けてきた造り手です。
ワインのプロの御用達バートン・アンダースン著『イタリアワイン』でも、紹介されている信頼の造り手さん。
使用しているブドウ品種は、マルケ州のヴェルディッキオ・ディ・マテリカ。
アプリコットのような果実の強さと透明感のある酸がとても美しい品種です。


■ワインの造り手【エンツォ・メチェッラ Enzo Mecella】
http://www.kagimoto.com/site_wine/xhp_wine_italy/p_listw_enzo_mecella.html
父マルシリオの後を継いで、醸造所取り仕切るのはエンツォ・メチェッラ。1977年ヴェネトのコネリアーノ醸造学校を卒業し、以来栽培・醸造に関して改革 を進め、価格を抑えつつ高品質ワインの方向を貫いている。マルケでは最も早くからバリック樽を熟成に用いた一人でもあり、ヴェルディッキオ、チリエジョー ロともに、トップ・キュヴェではバリック熟成を採用している。

-----

イタリア土着ブドウ辞典
http://viteitalia.com/vitigniitalianiVerdicchio.htm
ヴェルディッキオ  
Verdicchio

同義語: ヴェルドーネ、ヴェルディッキオ・ドルチェ、ヴェルディッキロ・ヴェーロ、マリーノ、ペローゾ、ヴェルゼッロ、マルキジャーノ、トレッビアーノ・ヴェル デ、ウヴァ・アミネア、ウヴァ・マラーナ、ヴェルディッキオ・ジャッロ、ヴェルディッキオ・ストレット、ヴェルディッキオ・ペローゾ
歴史:マルケのプレステージの高い土着ブドウ品種。その起源は不明 だが、とりわけエシノ渓谷での耕作に関しては、非常に古い歴史があると、すでにコルメッラによって引用されている。(註:ローマ時代の農学者)
特徴:中位の葉、五角形か球状。三列葉か五列葉。裏表ともに無毛。 色は暗い緑色。房は中ぐらい、筒型か円錐形筒型。ものによっては翼を広げたような形でピラミッド型で粒がぎっしり詰まっている。粒は中ぐらいで皮は薄いが しっかりしている。色は黄で蝋粉の量は中ぐらい。
樹勢: 中庸かそれ以上
生産性:一貫性がなく、しばしば乏しい   
成熟: 9月の第一週、第二週
◎「ワイン用葡萄ガイド」(ジャンシス・ ロビンソン著)からの抜粋
イタリア中央部のブドウで多くの亜種を持ち、アドリア海沿岸では伝統的なヴァラエタルワインを造る。最良なものはレモンの酸味とアーモンドのほろ苦さを持 つが、最も出来の悪いものはただ酸っぱいだけの辛口ワインとなる。1990年代初期の総栽培面積は4000Ha弱であった。

ソレッレ・ブロンカ プロセッコ・ディ・ヴァルドッビアーデネ エクストラ・ブリュット NV 750ml イタリア ヴェネト

http://item.rakuten.co.jp/wakitawine/16075111/
スプマンテの奥深さを味わっていただけます

ソレッレ・ブロンカ
プロセッコ・ディ・ヴァルドッビアーデネ
エクストラ・ブリュット NV 750ml 
イタリア ヴェネト

ソレッレ・ブロンカはエルジアーナとアントネッラの姉妹が1985年か ら生産を始めた若いカンティーナです。スプマンテの生産者としては珍しく、15haからなる自社のブドウ畑だけで一貫して生産を行う数少ない造り手です。 このことが彼女たちの目指すしっかりした酒質を誇るプロセッコ造りを支えるいしずえとなっています。ブリュットは酸のしまりがある食前酒に向くタイプ、そ してエクストラ・ドライは華やかな香りを持ち、食事を通して楽しめます。また、彼女達はこの地で外来品種のスティルワインの可能性を早くから探っていた一 社で、近年ヴェネトの若手醸造家の注目株であるフェデリコ・ジオット氏を迎え、少しずつその結果をあらわしつつあります。

ソレッレ・ブロンカ 
プロセッコ・ディ・ヴァルドッビアデーネ 
エクストラ・ドライ NV 750ml 
イタリア ヴェネト

ソレッレ・ブロンカプロセッコ・ディ・ヴァルドッビアデーネエクストラ・ドライNV750mlイタリアヴェネト
ソレッレ・ブロンカプロセッコ・ディ・ヴァルドッビアデーネエクストラ・ドライNV750mlイタリアヴェネト
希望小売価格 2,835円 (税込)
価格 2,160円 (税込 2,268 円) 送料別
タイプ 白・発泡性/極辛口
商品名 Prosecco Valdobbiadene
(プロセッコ・ヴァルドッビアーデネ・ブリュット)
内容量 750ml
ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
保存方法 要冷蔵 16℃以下
製造元 Sorelle Bronca(ソレッレ・ブロンカ)
葡萄品種 プロセッコ100%
アルコール度数 11.5%未満

鮮やかで輝きのある麦藁色、中程度の粘性を持っており、非常にきめ細かい気泡が長く続きます。桃を思わせる果実香やアカシアの花の香りを非常に強 く感じます。十分な果実味からくる旨みとほのかな甘味と酸味の調和が取れています。中程度のボディを持ち幅広い料理との相性の良さを与えると思われます。


SORELLE BRONCAソレッレ・ブロンカ 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yatsukaya/15759403.html
ソ レッレ・ブロンカは、エルジリアーナとアントネッラの姉妹が1985年にトレヴィーゾ県コルベルタルド・ディ・ヴィドールで新たに開いた新しいカンティー ナ(醸造所)です。
ソレッレ・ブロンカのあるヴェネッイア北西部のトレヴィーゾ県は、イタリアで最もポピュラーなスプマンテ(スパークリングワイ ン)である“プロセッコ”の産地。しかし、この地がプロセッコ種にとって最良の場所でありながらも良質なプロセッコに乏しく、ややもすると巨大なコマー シャリズムに流された工業製品的な手法の退屈なワインが造られる事が多かったのです。
そんな現実に立ち向かうべくスタートした彼女たちは、葡萄造 りから一貫生産を行い、自らの手で厳しい収量制限と多くの畑での作業を課すことでこの地のワインに新たな時代をもたらしました。
スプマンテの生産 者としては珍しく20haの自社畑の葡萄だけを使って生産を行う数少ない生産者です。このことが、彼女達の目指すしっかりとした酒質を誇るプロセッコ造り を支える礎となっています。醸造家には、イタリア各地で実績を残した注目を浴びるヴェネトの若手醸造家フェデリコ・ジオットに加え、エルジリアーナの娘エ リーザがパドバ大学で醸造学を修めワイナリーのスタッフとして新たに加わり、着実に目標としたワイン造りを具現化するための素地を固めています。
現 在の年間生産数は平均250,000本程度を生産するまでに成長を遂げていますが、今なお、量産に走るのでなくテロワールと自然の摂理にのっとった生産者 の情熱を具現化することに主眼を置いていることに変わりはありません。

ヴァルドッビアーデネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8D

ヴァルドッビアーデネ
(Valdobbiadene)は、人口10,790人のイ タリア共和国ヴェ ネト州ト レヴィーゾ県コ ムーネの一つである。

隣のコムーネであるコ ネリアーノと共に、この地域で生産されるブドウ品 種のワインで あるプ ロセッコで大変有名である。プロセッコは通常、発 泡ワインが有名で、この地域のプロセッコ品種から出来る白(発泡)ワイン(DOC ワインであるプロセッコ・ディ・コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ(Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene)だけが「プロセッコ」と言う名称を使用できる欧 州連合原 産地名称保護制度)。

ソレッレ・ブロンカ
プロセッコ・ディ・ヴァルドッビアーデネ
エクストラ・ブリュット NV 750ml 
イタリア ヴェネト

ソレッレ・ブロンカはエルジアーナとアントネッラの姉妹が1985年か ら生産を始めた若いカンティーナです。スプマンテの生産者としては珍しく、15haからなる自社のブドウ畑だけで一貫して生産を行う数少ない造り手です。 このことが彼女たちの目指すしっかりした酒質を誇るプロセッコ造りを支えるいしずえとなっています。ブリュットは酸のしまりがある食前酒に向くタイプ、そ してエクストラ・ドライは華やかな香りを持ち、食事を通して楽しめます。また、彼女達はこの地で外来品種のスティルワインの可能性を早くから探っていた一 社で、近年ヴェネトの若手醸造家の注目株であるフェデリコ・ジオット氏を迎え、少しずつその結果をあらわしつつあります。

ソレッレ・ブロンカ 
プロセッコ・ディ・ヴァルドッビアデーネ 
エクストラ・ドライ NV 750ml 
イタリア ヴェネト

ソレッレ・ブロンカプロセッコ・ディ・ヴァルドッビアデーネエクストラ・ドライNV750mlイタリアヴェネト
ソレッレ・ブロンカプロセッコ・ディ・ヴァルドッビアデーネエクストラ・ドライNV750mlイタリアヴェネト
希望小売価格 2,835円 (税込)
価格 2,160円 (税込 2,268 円) 送料別
タイプ 白・発泡性/極辛口
商品名 Prosecco Valdobbiadene
(プロセッコ・ヴァルドッビアーデネ・ブリュット)
内容量 750ml
ご注意 開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。
保存方法 要冷蔵 16℃以下
製造元 Sorelle Bronca(ソレッレ・ブロンカ)
葡萄品種 プロセッコ100%
アルコール度数 11.5%未満

鮮やかで輝きのある麦藁色、中程度の粘性を持っており、非常にきめ細かい気泡が長く続きます。桃を思わせる果実香やアカシアの花の香りを非常に強 く感じます。十分な果実味からくる旨みとほのかな甘味と酸味の調和が取れています。中程度のボディを持ち幅広い料理との相性の良さを与えると思われます。


SORELLE BRONCAソレッレ・ブロンカ 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yatsukaya/15759403.html
ソ レッレ・ブロンカは、エルジリアーナとアントネッラの姉妹が1985年にトレヴィーゾ県コルベルタルド・ディ・ヴィドールで新たに開いた新しいカンティー ナ(醸造所)です。
ソレッレ・ブロンカのあるヴェネッイア北西部のトレヴィーゾ県は、イタリアで最もポピュラーなスプマンテ(スパークリングワイ ン)である“プロセッコ”の産地。しかし、この地がプロセッコ種にとって最良の場所でありながらも良質なプロセッコに乏しく、ややもすると巨大なコマー シャリズムに流された工業製品的な手法の退屈なワインが造られる事が多かったのです。
そんな現実に立ち向かうべくスタートした彼女たちは、葡萄造 りから一貫生産を行い、自らの手で厳しい収量制限と多くの畑での作業を課すことでこの地のワインに新たな時代をもたらしました。
スプマンテの生産 者としては珍しく20haの自社畑の葡萄だけを使って生産を行う数少ない生産者です。このことが、彼女達の目指すしっかりとした酒質を誇るプロセッコ造り を支える礎となっています。醸造家には、イタリア各地で実績を残した注目を浴びるヴェネトの若手醸造家フェデリコ・ジオットに加え、エルジリアーナの娘エ リーザがパドバ大学で醸造学を修めワイナリーのスタッフとして新たに加わり、着実に目標としたワイン造りを具現化するための素地を固めています。
現 在の年間生産数は平均250,000本程度を生産するまでに成長を遂げていますが、今なお、量産に走るのでなくテロワールと自然の摂理にのっとった生産者 の情熱を具現化することに主眼を置いていることに変わりはありません。

ヴァルドッビアーデネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8D

ヴァルドッビアーデネ
(Valdobbiadene)は、人口10,790人のイ タリア共和国ヴェ ネト州ト レヴィーゾ県コ ムーネの一つである。

隣のコムーネであるコ ネリアーノと共に、この地域で生産されるブドウ品 種のワインで あるプ ロセッコで大変有名である。プロセッコは通常、発 泡ワインが有名で、この地域のプロセッコ品種から出来る白(発泡)ワイン(DOC ワインであるプロセッコ・ディ・コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ(Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene)だけが「プロセッコ」と言う名称を使用できる欧 州連合原 産地名称保護制度)。

" dc:identifier="http://samohan.blog.shinobi.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%AB%20%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%8D%20%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80nv%E3%80%80750ml%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%88%20" /> -->

フェウド アランチョ/インツォリア、シラー

1904年からあるワイナリーを買い取り、
2001年に設立された新しいワイナリー。

1000haの広大な畑を持ち、
『シチリアの恵まれたテロワールから生まれた、
単一品種か襤褸リッチで上品なワイン』
を造るべく動き出しました。

赤は
『濃厚でエレガンス』
白は
『繊細な個性』と言う明確なコンセプトのもと、
ブレのないワイン造りが行われています。

最新の技術と設備と、シチリアの恵まれた環境の中で
生み出されるコストパフォーマンス抜群のワインは
常に我々に喜びををもたらしてくれます。


フェウド・アランチョインツォリア[2008]


フェウド・アラン チョ インツォリア [2008]

商品番号  Italia-680040-365783
店頭価格 1,260円 (税込)
インターネット価格 1,020円 (税込 1,071 円) 送料別
売り切れました


やや緑の入った黄色。

フレッシュな中にやや熟したコクを感じる香り。

青リンゴ系のフレッシュな香りに、
白い花や、オイルの香りがある。

基本フレッシュなワインだが、
どこかにコクを感じる要素がある。

それ単独よりも、
料理とあわせて本領を発揮しそうなワイン。

魚介類によく合いそうなワインです!

イタリア シチリア
インツォリア
辛口

750ml


フェウド・アランチョシラー[2008]


フェウド・アラン チョ シラー [2008]

商品番号  Italia-680040-365784
店頭価格 1,260円 (税込)
インターネット価格 1,020円 (税込 1,071 円) 送料別
売り切れました

sassotondo Grappa di ciliegiolo/サッソトンド


http://www.sassotondo.it/index.html

サッソトンド
トスカーナのワイナリー

検索でワインはでてくるが、
グラッパは日本語は、簡単にはでてこなかった

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

link

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

リンク

RSS

バーコード

アクセス解析