忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グレッツァー・アナペレーナ 2010



http://item.rakuten.co.jp/kbwine/fms0365/#fms0365

税込 5,859 円)

Glaetzer Anaperrenna [2010] Shiraz Cabernet Sauvignon Barossa Valley
色・容量 赤750ml ALC 15.1%
ブドウ品種 シラーズ75%、カベルネ・ソーヴィニヨン25%
産地 南オーストラリア州-バロッサ・ヴァレー
味わい フルボディ
ラベル表示 酸化防止剤(亜硫酸塩)
2007年はパーカー【95点】!!
2006年はパーカー【95-97点】!!

『アナペレーナのはシラーズ75%、カベルネ25%で構成さ
 れ、樹齢は30年~120年までの老樹を、1エーカーあた
 り0.5~1.0トンの収量で収穫された。フランスオーク
 の新樽にて15ヶ月の熟成を行っている。
 黒く、紫色をし、見事なブルーベリーとブラックカラ
 ントの果実に、焦土、ミネラル、トーストしたパンな
 どを含んだ素晴らしい香りである。濃厚でガッシリと
 しており、熟した果実の層を持つ。素晴らしいバラン
 スだ!フルーツをいっぱいに満たしたフィニッシュが
 長く続く。あと3~4年は待つとさらに円熟した味わい
 になり、飲み頃は2022年頃まで続くであろう。』


メドック格付けクラスの大当たり年でも95点を獲得する
のは困難な評価なのに、たった5580円にして極上評価を
獲得しているんです!!!

このワインは豪州が誇る銘醸ワイン産地、バロッサ・
ヴァレー地区に残る、樹齢の古いシラーズとカベルネ・
ソーヴィニヨンから収穫された最高級の葡萄が使われて
います。老樹からとれる葡萄は深く根が土壌に伸びてい
るので灌漑の必要はなく、すべてのエキスが濃縮された
高級葡萄となります。

その極上のエキスを兼ね備えた葡萄を丁寧に、ゆっくり
と発酵させ、ほぼフレンチオークの新樽で15ヶ月間熟成
させて造られるのが[アナペレーナ]です!!


*“アナペレーナ”とはローマの「新年の女神」を
 意味するとか。さらにそれは永続的に続くものと
 解釈されているといいます。
PR

アッポローニオ・コペルティーノ 2004



http://item.rakuten.co.jp/kbwine/eva0140/#eva0140

税込 1,659 円)

Apollonio Copertino 2004
色・容量 赤750ml ALC 14%
ブドウ品種 ネグロアマーロ 70%、モンテプルチアーノ 15%、マルヴァジア・ネッラ10%、サンジョヴェーゼ5%
産地 イタリア・プーリア州
味わい フルボディ
ラベル表示 酸化防止剤(亜硫酸塩)、安定剤(アカシア)
こちらも、プラマッジョーレ・ナショナルワインコンテ
ストで見事金賞に輝いた超お値打ちのスタンダード・
キュヴェ!!
それでも、すでに6年以上熟成の2004年です。


『グラスに注ぐやいな沸き立ってくるプラム、アプリコ
ット、チェリーの濃厚果実味とシナモンのような香りに
圧倒されつつ、口に含みますとカカオを想わせる熟成し
たアロマとやわらかいタンニンが見事に溶け合い、やが
て魅惑的な完熟ジャムの旨味とヴァニラの芳醇な味わい
が絶妙の柔らかさで顔を覗かせます。その甘みを帯びた
力強い余韻はどこまでも長く途切れることはありません。』


[アッポローニオ]の凄さを体験していただくなら、
まずはこのワインが絶対のおすすめ!!
想像を超える驚愕のコストパフォーマンスです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

19世紀後半より、イタリア半島の長靴の踵、プーリアで
4世代続いている名門ワイナリー、アッポローニオ家。
現在ワイナリーーを運営しているのは、4代目となる若
き兄弟たち。兄のマルチェッロさんが販売、弟のマルシ
ミアーノさんが醸造を手がけています。

プーリアといえば、まさに太陽の光が注ぎ込む土地。ワ
イン造りの歴史は古く、古代ギリシャ、ローマの時代に
さかのぼります。そして、今日では南イタリアの最重要
エリアとして、激安ワインはもちろん数々の高級ワイン
も造られています。

そのプーリアの数多くの生産者のなかでも、最近大注目
の造り手、アッポローニオ。
日本でもおなじみのジローラモさんもその著書[ジロー
ラモ印のイタリア料理]のなかで、プーリアを代表する
ワイナリーとして絶賛しています。

すでにアメリカをはじめ、世界中で大人気となり、ワイ
ンビジネスとして大成功を収めた彼らですが、自分達の
ワインを全く売り急ぐことはせず、ワインガイド誌など
へのアピールもほとんどしていません。
とことんクオリティの追求にこだわっているんです!!

今回ご案内のワインもすでに10年熟成のリゼルヴァ、
そしてスタンダード・キュヴェでも6年熟成!!
兄弟のワイン造りにかける情熱がギッシリと詰まった
素晴らしいワインです。
とにかく、味わってみてください!!
今まで、味わった事のない素晴らしく凝縮した果実味と
芳醇な香りに圧倒されます!!

イルピニア・アリアニコ・ロザート Doc 2008

http://miludo.com/1120-736.html
#国旗画像イタリア

イルピニア・アリアニコ・ロザート Doc 2008

酒名称 イルピニア・アリアニコ・ロザート Doc 2008
IRPINIA AGLIANICO ROSATO Doc 2008
生産国 イタリア
Italy
地域 カンパーニア
Campania
生産者名 ペチーリア・ワイン農場
Azienda Agricola Petilia
タイプ ワイン/スティルワイン/ロゼ
葡萄品種 [黒]アリアーニコ (Aglianico) 100%
容量 750ml
価格 2700円
インポーター 富士貿易株式会社
comment

タウラージのアリアニコ種100%を低温マセレーションで醸しています。濃い目のチェリーピンクでさくらんぼや赤いバラ、野イチゴの香りがあるロゼワインです。

ジジ ロッソ バローロ 2007 ジジ ロッソ Gigi Rosso Barolo 2007 Gigi Rosso[イタリアワイン]

http://item.rakuten.co.jp/toscana/10012833/
ジジ ロッソ バローロ 2007 ジジ ロッソ Gigi Rosso Barolo 2007 Gigi Rosso[イタリアワイン]
【6本~送料無料】ジジロッソバローロ2005ジジロッソGigiRossoBarolo2005GigiRosso[イタリアワイン]
3,600円程度、売り切れ
ワイナリー名 ジジ ロッソ
商品情報 押 しつぶしたサクランボのフレッシュな香りや、ホワイトペッパーなどおだやかなスパイスの香り。かすかななめし皮の香りとヴァニラのような香りもある。しっ かりした酸味、豊富なタンニンはまろやかに溶け、なめらかでエレガント。また独特のスパイシーな味わいとかすかな甘み、複雑で長い余韻が楽しめる。
内容量 750ml
品種 ネッビオーロ100%
産地 イタリア・ピエモンテ
カテゴリー バローロDOCG
味わい
ボディ
タイプ
アルコール度数 13.5度
ジジロッソ社はピエモンテ州の代表的なワインを
低価格で安定供給している大手メーカー。
しっかりした酸味があり、豊富なタンニンはまろやかに溶け込み
全体に滑らかでエレガントなタイプ。
独特なスパイシーな味わいとかすかな甘味、複雑で長い余韻の
楽しめるワインです。

色・香・味わい

色合いについて

レンガ色がかったチェリーレッド。透明感よくツヤがあり脚はとても長い。

香りについて

押しつぶしたサクランボのフレッシュな香りや、ホワイトペッパーなどおだやかなスパイスの香り。かすかななめし皮の香りとヴァニラのような香りもある。

味わいについて

しっかりした酸味、豊富なタンニンはまろやかに溶け、なめらかでエレガント。また独特のスパイシーな味わいとかすかな甘み、複雑で長い余韻が楽しめる。

製法・栽培方法

栽培方法について

白亜質土壌。

製法について

スチールタンクで醸造。樫樽で2年、瓶で1年の熟成。

 

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

アクセス解析