日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Apollonio Copertino 2004 | |||
色・容量 | 赤750ml | ALC | 14% |
ブドウ品種 | ネグロアマーロ 70%、モンテプルチアーノ 15%、マルヴァジア・ネッラ10%、サンジョヴェーゼ5% | ||
産地 | イタリア・プーリア州 | ||
味わい | フルボディ | ||
ラベル表示 | 酸化防止剤(亜硫酸塩)、安定剤(アカシア) |
こちらも、プラマッジョーレ・ナショナルワインコンテ
ストで見事金賞に輝いた超お値打ちのスタンダード・
キュヴェ!!
それでも、すでに6年以上熟成の2004年です。
『グラスに注ぐやいな沸き立ってくるプラム、アプリコ
ット、チェリーの濃厚果実味とシナモンのような香りに
圧倒されつつ、口に含みますとカカオを想わせる熟成し
たアロマとやわらかいタンニンが見事に溶け合い、やが
て魅惑的な完熟ジャムの旨味とヴァニラの芳醇な味わい
が絶妙の柔らかさで顔を覗かせます。その甘みを帯びた
力強い余韻はどこまでも長く途切れることはありません。』
[アッポローニオ]の凄さを体験していただくなら、
まずはこのワインが絶対のおすすめ!!
想像を超える驚愕のコストパフォーマンスです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
19世紀後半より、イタリア半島の長靴の踵、プーリアで
4世代続いている名門ワイナリー、アッポローニオ家。
現在ワイナリーーを運営しているのは、4代目となる若
き兄弟たち。兄のマルチェッロさんが販売、弟のマルシ
ミアーノさんが醸造を手がけています。
プーリアといえば、まさに太陽の光が注ぎ込む土地。ワ
イン造りの歴史は古く、古代ギリシャ、ローマの時代に
さかのぼります。そして、今日では南イタリアの最重要
エリアとして、激安ワインはもちろん数々の高級ワイン
も造られています。
そのプーリアの数多くの生産者のなかでも、最近大注目
の造り手、アッポローニオ。
日本でもおなじみのジローラモさんもその著書[ジロー
ラモ印のイタリア料理]のなかで、プーリアを代表する
ワイナリーとして絶賛しています。
すでにアメリカをはじめ、世界中で大人気となり、ワイ
ンビジネスとして大成功を収めた彼らですが、自分達の
ワインを全く売り急ぐことはせず、ワインガイド誌など
へのアピールもほとんどしていません。
とことんクオリティの追求にこだわっているんです!!
今回ご案内のワインもすでに10年熟成のリゼルヴァ、
そしてスタンダード・キュヴェでも6年熟成!!
兄弟のワイン造りにかける情熱がギッシリと詰まった
素晴らしいワインです。
とにかく、味わってみてください!!
今まで、味わった事のない素晴らしく凝縮した果実味と
芳醇な香りに圧倒されます!!
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
link
カレンダー
アクセス解析