日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Glaetzer Anaperrenna [2010] Shiraz Cabernet Sauvignon Barossa Valley | |||
色・容量 | 赤750ml | ALC | 15.1% |
ブドウ品種 | シラーズ75%、カベルネ・ソーヴィニヨン25% | ||
産地 | 南オーストラリア州-バロッサ・ヴァレー | ||
味わい | フルボディ | ||
ラベル表示 | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
2007年はパーカー【95点】!! 2006年はパーカー【95-97点】!! 『アナペレーナのはシラーズ75%、カベルネ25%で構成さ れ、樹齢は30年~120年までの老樹を、1エーカーあた り0.5~1.0トンの収量で収穫された。フランスオーク の新樽にて15ヶ月の熟成を行っている。 黒く、紫色をし、見事なブルーベリーとブラックカラ ントの果実に、焦土、ミネラル、トーストしたパンな どを含んだ素晴らしい香りである。濃厚でガッシリと しており、熟した果実の層を持つ。素晴らしいバラン スだ!フルーツをいっぱいに満たしたフィニッシュが 長く続く。あと3~4年は待つとさらに円熟した味わい になり、飲み頃は2022年頃まで続くであろう。』 メドック格付けクラスの大当たり年でも95点を獲得する のは困難な評価なのに、たった5580円にして極上評価を 獲得しているんです!!! このワインは豪州が誇る銘醸ワイン産地、バロッサ・ ヴァレー地区に残る、樹齢の古いシラーズとカベルネ・ ソーヴィニヨンから収穫された最高級の葡萄が使われて います。老樹からとれる葡萄は深く根が土壌に伸びてい るので灌漑の必要はなく、すべてのエキスが濃縮された 高級葡萄となります。 その極上のエキスを兼ね備えた葡萄を丁寧に、ゆっくり と発酵させ、ほぼフレンチオークの新樽で15ヶ月間熟成 させて造られるのが[アナペレーナ]です!! *“アナペレーナ”とはローマの「新年の女神」を 意味するとか。さらにそれは永続的に続くものと 解釈されているといいます。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
link
カレンダー
アクセス解析