忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天明 純米吟醸本生 山田錦


山田錦を相談してこれがでてきた。 美味しい。すぐに1本あいた。

http://www.sakeya.jp/SHOP/NA006.html
天明 山田錦 純米吟醸本生1.8L 3,020円
「レギュラー商品でありながら、秋を越さずに蔵元サイドで完売していまう、天明で最も売れている人気の酒です。この酒は酒造好適米の山田錦を半分 になるまで磨き、1500キロの少量仕込みで造られた、スペック的にも純米大吟醸に匹敵する純米吟醸酒です。ベーシックな吟醸香が漂い、酸味のバランスも 良く、やや甘く感じれるお酒です。よく冷やしてお召し上がりになりますと生酒らしいフレッシュさが更に強調されます。お好みの温度を見つけてください。
純 米吟醸 1.8L 甘辛:中口 原料米:山田錦 精米歩合:55% アルコール度数16.7度 日本酒度+2 酸度1.4
近年、女性の蔵元や女性の杜氏が活躍している酒蔵が多くなりましたが、明治37年に創業した曙酒造は、初代以外は全て女性が跡を継いできた「女系の蔵元」 です。 その昔、酒造りの現場は「女人禁制」と言われてきた時代がありましたが、そういった歴史の背景を考えても、全国でも大変珍しい経歴を持つ酒蔵です。 現在、蔵を継ぐ4代目の鈴木 明美氏が「蔵元杜氏」として、小規模・品質生産路線での酒造りを行っています。」
PR
3,020円
「レギュラー商品でありながら、秋を越さずに蔵元サイドで完売していまう、天明で最も売れている人気の酒です。この酒は酒造好適米の山田錦を半分 になるまで磨き、1500キロの少量仕込みで造られた、スペック的にも純米大吟醸に匹敵する純米吟醸酒です。ベーシックな吟醸香が漂い、酸味のバランスも 良く、やや甘く感じれるお酒です。よく冷やしてお召し上がりになりますと生酒らしいフレッシュさが更に強調されます。お好みの温度を見つけてください。
純 米吟醸 1.8L 甘辛:中口 原料米:山田錦 精米歩合:55% アルコール度数16.7度 日本酒度+2 酸度1.4
近年、女性の蔵元や女性の杜氏が活躍している酒蔵が多くなりましたが、明治37年に創業した曙酒造は、初代以外は全て女性が跡を継いできた「女系の蔵元」 です。 その昔、酒造りの現場は「女人禁制」と言われてきた時代がありましたが、そういった歴史の背景を考えても、全国でも大変珍しい経歴を持つ酒蔵です。 現在、蔵を継ぐ4代目の鈴木 明美氏が「蔵元杜氏」として、小規模・品質生産路線での酒造りを行っています。」
PR
" dc:identifier="http://samohan.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92/%E5%A4%A9%E6%98%8E%E3%80%80%E7%B4%94%E7%B1%B3%E5%90%9F%E9%86%B8%E6%9C%AC%E7%94%9F%E3%80%80%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%8C%A6" /> -->

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

アクセス解析