忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジジ ロッソ バローロ 2007 ジジ ロッソ Gigi Rosso Barolo 2007 Gigi Rosso[イタリアワイン]

http://item.rakuten.co.jp/toscana/10012833/
ジジ ロッソ バローロ 2007 ジジ ロッソ Gigi Rosso Barolo 2007 Gigi Rosso[イタリアワイン]
【6本~送料無料】ジジロッソバローロ2005ジジロッソGigiRossoBarolo2005GigiRosso[イタリアワイン]
3,600円程度、売り切れ
ワイナリー名 ジジ ロッソ
商品情報 押 しつぶしたサクランボのフレッシュな香りや、ホワイトペッパーなどおだやかなスパイスの香り。かすかななめし皮の香りとヴァニラのような香りもある。しっ かりした酸味、豊富なタンニンはまろやかに溶け、なめらかでエレガント。また独特のスパイシーな味わいとかすかな甘み、複雑で長い余韻が楽しめる。
内容量 750ml
品種 ネッビオーロ100%
産地 イタリア・ピエモンテ
カテゴリー バローロDOCG
味わい
ボディ
タイプ
アルコール度数 13.5度
ジジロッソ社はピエモンテ州の代表的なワインを
低価格で安定供給している大手メーカー。
しっかりした酸味があり、豊富なタンニンはまろやかに溶け込み
全体に滑らかでエレガントなタイプ。
独特なスパイシーな味わいとかすかな甘味、複雑で長い余韻の
楽しめるワインです。

色・香・味わい

色合いについて

レンガ色がかったチェリーレッド。透明感よくツヤがあり脚はとても長い。

香りについて

押しつぶしたサクランボのフレッシュな香りや、ホワイトペッパーなどおだやかなスパイスの香り。かすかななめし皮の香りとヴァニラのような香りもある。

味わいについて

しっかりした酸味、豊富なタンニンはまろやかに溶け、なめらかでエレガント。また独特のスパイシーな味わいとかすかな甘み、複雑で長い余韻が楽しめる。

製法・栽培方法

栽培方法について

白亜質土壌。

製法について

スチールタンクで醸造。樫樽で2年、瓶で1年の熟成。

 
PR

ジュヴレ・シャンベルタン・ジュンヌ・ロワ フレデリック・マニヤン(赤ワイン) ピノ・ノワール100%



http://item.rakuten.co.jp/wine-takamura/20110727019/#20110727019

ジュヴレ・シャンベルタン・ジュンヌ・ロワ[2008]フレデリック・マニヤン(赤ワイン)
ジュヴレ・シャンベルタン・ジュンヌ・ロワ
[2008]フレデリック・マニヤン(赤ワイン)[Y][E]

 ■色 (赤ワイン)
 ■味わい ミディアムボディ・中口・中渋口
 ■ブドウ品種 ピノ・ノワール100%
 ■生産者名 フレデリック・マニヤン
 ■産地 フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ
 ■原産地呼称 A.C.ジュヴレ・シャンベルタン
 ■生産年 [2008]
 ■内容量 750ml

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

アクセス解析