忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラボッソ・デル・ヴェネト[2009]年(ブドウの小枝付ボトル)・エノテカ・プロフェッサー・チェスコンRABOSO Veneto IGT 2009 Cescon

熟成したカベルネのよう
イタリアとしては、意外な味
フランスでこの味この値段はないかもだけど、
チリとかならありそうだから、コスパがあるかはわからない
イタリアワイン好きは好まないだろうな
イタリア特有品種で作ってると言う意味では、貴重かもしれない


http://item.rakuten.co.jp/wineuki/706915/

チェスコン・ラボッソ・デル・ヴェネト[2007]年(ブドウの小枝付ボトル)・エノテカ・プロフェソー・チェスコンRABOSOVenetoIGT2007Cescon

ラボッソ・デル・ヴェネト[2009]年(ブドウの小枝付ボトル)・エノテカ・プロフェッサー・チェスコン
RABOSO Veneto IGT 2009 Cescon

イタリア赤ワイン愛好家大注目!イタリア ヴェネト州で1950年設立!ヴェネト原産の地ブドウ、ラボッソ種を復活させ、極端な低収量によりその可能性を引き出した究極人気造り手による、自然農法 で栽培されたラボッソ種から生まれる個性豊かな高品質辛口赤ワインが、お客様の多数のご要望により、かわいいリボンとブドウの小枝のユニークなボトルで極 少量再入荷!


ラボッソ デル ヴェネト[2009]年(ブドウの小枝付ボトル) エノテカ プロフェッサー チェスコン


自然農法で栽培された
イタリア固有品種、ラボッソ種から生まれる
個性豊かな高品質赤ワイン!!

プロフェッサー・チェスコンは、その名のとおりミラノ大学で生化学の教授をしていたイヴァン・チェスコンが1950年にヴェネト州のカンポディピエトラに設立したワイナリー。

自社畑は15haで、長期契約農家から葡萄も買っている。イヴァンは土着品種のラボッソを始めて単一品種のクオリティワインに仕上げた人物で、95年に跡 を継いだ息子アルベルトによると、「ラボッソは350hl/haの収穫できる多産なブドウでブレンドワイン用だった。この一帯は、メルロやカベルネ・ソー ヴィニヨンで、ラボッソは酸が高いからバランスをとるために使われていたが、父は収穫量を抑え単一品種でリリース。ラボッソの可能性を世間に示したん だ」。

チェスコンではこのほかに、ソーヴィニヨン・ブランや、ピノ・ノワール、メルロ、ピノ・グリージョとピノ・ビアンコのブレンドなども手がける。「様々な品 種で土地をアピールしたい」とアルベルト。イタリアワインの多様性と底力を見せてくれる造り手だ。

 
 
その1 体に優しい有機栽培の葡萄で造られるので健康に良い。
その2 土壌の微生物や、ミネラルを殺してしまう農薬を使わないので環境にも良い。
その3 土壌が活性化する為、土地の特徴(テロワール)のよく出た元気な葡萄が出来る
その4 おいしいワインを造ろうと考えたら、ビオ(自然派)を選んでいたという生産者が多くなっている。(このワインも本当においしいです。ビオの魅力にふれて下さい。)



ラボッソ・デル・ヴェネト'09

ラボッソ種はチェスコンが復活させたヴェネト州原産の地ブドウ。

化学肥料や農薬を使用しないブドウの個性をいかした丁寧な造り。ハツラツとした自然な果実の味わいが楽しめる
大人気イタリアワインです。

ダークチェリーを思わせる素朴な厚みのある果実味を、高めの酸が引き締めた、スパイシーかつフルーティーな味わい。ダークチェリーやブルーベリー、赤い花、スパイスなどの香り。

▼ テイスティングコメント
2009年は極めて天候に恵まれたヴィンテージで、その品質も群を抜くすばらしさ。
ハツラツとした果実の風味に加えてデリケートな酸と上品な舌ざわりとなめらかなタンニンが絶妙なバランスを生み出しています。

イタリア赤ワイン愛好家大注目!イタリア ヴェネト州で1950年設立!ヴェネト原産の地ブドウ、ラボッソ種を復活させ、極端な低収量によりその可能性を引き出した究極人気造り手による、自然農法 で栽培されたラボッソ種から生まれる個性豊かな高品質辛口赤ワインが、お客様の多数のご要望により、かわいいリボンとブドウの小枝のユニークなボトルで極 少量再入荷!
ラボッソ・デル・ヴェネト[2009]年(ブドウの小枝付ボトル)・エノテカ・プロフェッサー・チェスコン
RABOSO Veneto IGT 2009 Cescon

 
 
商品番号 [#114] ::0205001000275::
うきうき特別価格 980円 (税込 1,029 円) 送料別

年代 造り手
[2009]年 チェスコン
生産国 地域
イタリア ヴェネト
IGTヴェネト
タイプ
赤・辛口 フルボディー    
内容量
750ml
イタリア ヴェネト州 赤 ミディアムボディ
チェスコンが復活させたヴェネト州原産の地ブドウ・ラボッソ種で仕込む自然派ワイン。 しっかりとした酸と柔らかなタンニン、ハツラツとした自然な果実の味わいが印象的。化学肥料や農薬を使用しないブドウの個性をいかした丁寧な造り。飲めば 飲むほどわかるなんとも心地の良い赤ワインです。
(アルコール度数:12.5%)

ヴィエ・ディ・ロマンス シャルドネ 2010


ヴィエ・ディ・ロマンス
シャルドネ
2010
フードショー
3480円くらい

恵比寿でメルローロゼを飲んだ銘柄

二千円代ならもっといいのに


余韻も長い
ミルクとか蜜の感じ

個性もしっかりあるが嫌味じゃない
酸味も上品

最初と後が、印象が違う

最初はフルーツの感じがあった

色はやや緑がかったイエロー

探せばこの感じのはあるかもしれない
すごい特別ではない、ねだん相応なのかも。
コスパが高いとかじゃない

ブログ内検索

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

アクセス解析