日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ド・トラフォードはステレンボッシュの町より更に高地にある渓谷の頂上(海抜約380m)付近のモン・フルールに位置します。ブドウは高い凝縮感とバランスの良い味わいを出すことを目的に収量を最低限に抑えて栽培されます。また、オーナー醸造家のデイヴィッド・トラフォード氏は「生産量がとても少ないということは畑の隅々まで注意を払うことが出来るということ」とも語ります。独特の個性を持つワインは、豊かな風味と洗練されたストラクチャー、余韻とフィネスで世界中のワイン愛好家を魅了しています。また、南アフリカを代表する名手として、Wスペクテーターなどでは、常に高得点を獲得、支持を得ています。
■ ワイン造りの哲学 1.ブドウの実は小さく、完熟させる
2.醸造は品種、区画毎に分けて天然酵母を使用
3.ワインは自然に、手を加えず、ノン・フィルターと出来るだけ軽い清澄作業
建築家のトラフォード氏が南アフリカの優良産地で極めて少量生産・手造りにこだわったワイナリー。
渋谷道玄坂にて、2008年前半頃。
美味しかったけど、店で出している価格は高すぎると思った。
同じものは、売っていなかったが、同じところのものは、楽天で大体3千円前後。
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
link
カレンダー
アクセス解析