忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロッソ・トスカーノ[2008] モンテセコンド

ロッソ・トスカーノ[2006]モンテセコンド
【新ヴィンテージ!】ロッソ・トスカーノ[2008] モンテセコンド
商品番号 イタリア/トスカーナ・赤ワイン
価格 1,980円 (税込 2,079 円) 送料別
純度の高い香 質感の優しさ 自然な余韻 本来のキャンティ・クラシコの姿を目指す

モンテセコンドはフィレンツェから程近いキャンティ・クラシコゾーンの最北端 サン・カッシャーノ・イン・ヴァル・ディ・ペサに位置している。 周囲を森に囲まれた自然に溢れる11haの畑では2001年から有機栽培を実践、 2004年からはビオディナミを採用していて、土壌は石灰質が強く、ところどころに砂利が混ざる。 炭酸カルシウムやマンガンが豊富でサンジョヴェーゼに とって理想的土壌。 樹齢は平均30年で古い畑はヘクタールあたり3,300本植樹。 植え替えた畑は6,000本/haの密植になっている。 

シルヴィオ家は海外での生活終えて、この地に移り住み、自分達の信念を反映したキャンティを造ることに専念している。 彼の両親は葡萄を協同組合に販売し て生計を立てていた(伝統的小規模農業)が、彼が引き継いでからはボトリングを始め、より自然に寄り添ったワイン造りに変化している。

 『畑の真中に自宅があり、子供達と生活している。 子供達の健康を考えていた時期にニコラ・ジョリーのセミナーに参加し、ビオディナミを少しづつ取り入 れてきた。』 彼のワインを飲むと純度の高い香となめらかで柔らかい舌触り、アルコールが馴染んで何の刺激も感じられない綺麗で優しいアフターにびっくり させられる。 あまやかながら嫌味がなく、最後まで何もひっかかることなく気持ちの良い余韻を迎える。 完成されたワインのようにさえ感じてしまう自然で 品のあるワインだ。 

酸化防止剤に関しては『畑での自然なアプローチという点ではもっと努力をしていきたいが、ワイン造りという点では“クリーンさ”というものはとても大切だ と考える。 よってSO2完全無添加よりも完璧な状態で消費者に届けられることの方が大切だと思う。 勿論、添加する量は必要最低限であることは当然だ が。』 彼のアナライズを見ると亜硫酸の数値は恐ろしく少ない。 完全無添加でやっている人と変らないデータが出る年さえある。 尊敬する造り手はSan Giusto Rentennano(サン・ジュスト・レンテンナーノ)。 キャンティとして素晴らしいだけではなく、偉大なエレガントさを持つワインを目指している。  Poggio al Sole(ポッジォ・アル・ソーレ)などとも仲が良く、アドヴァイスをもらっていると言う。

(輸入元資料より)
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

アクセス解析