忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Nara Leão ナラ レオン

Nara Leão ナラ レオン

Nara Leaoは(ナラ・レオン)は1942年、ブラジルの富裕な家庭に生まれました。自宅に集まりセッションを繰り広げる若い音楽家たちに影響され、自身も 10代から歌い始める。その集まりの中からボサ・ノヴァが生まれたといわれ、ナラはボサ・ノヴァのミューズと呼ばれるようになるが、やがてボサ・ノヴァを 離れサンバなどにも挑戦する。70年代初期には亡命先のパリで『美しきボサノヴァのミューズ』などを録音。その後ブラジルへ戻るが89年に47歳で死去。


PR

ジャッキー・ミットゥ (Jackie Mittoo)

ジャッキー・ミットゥ (Jackie Mittoo,本名:Donat Roy Mittoo1948年3月3日 -1990年12月16日) は、レゲエのオルガン奏者、作曲家。

ジャマイカはセント・アン教区のブラウンズ・タウンに生まれる。1989年4月にスカタライツのメンバーとして来日している。

1964年よりスカタライツのメンバーとしてコクソン・ドッドのレーベル「スタジオ・ワン」にて活動する。スカタライツの解散後、ローランド・アルフォンソらとソウル・ブラザーズ、ソウル・ヴェンダーズ、サウンド・ディメンションにて音楽活動を継続。1967年からソロ活動を始め『In London』『Evening Time』『Keep On Dancing』『Macka Fat』等の作品をリリース。シングルカットされた『Ram Jam』等、多数のヒット曲を放っている。また、ケン・ブース、ウェイラーズ、アルトン・エリス、フレディ・マクレガー、マーシャ・グリフィス等のレコーディングにも参加した。 1968年、カナダのトロントに移住しアルバム『Reggae Magic』等、複数のアルバムを発表している。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

RICARDO VILLALOBOS  リカルド・ヴィラロボス

RICARDO VILLALOBOS - リカルド・ヴィラロボス -

スタイル : ハウス、テック・ハウス
出身地 : チリ
関連プロジェクト : Gucci, Ric Y Martin
関連レーベル : Perlon, Playhouse
2005年 DJ Magazine Chart : 47位
2004年 DJ Magazine Chart : 141位
オフィシャル・サイト : -

triangle

チリ生まれでありながら、3才のときにピノチェト独裁政権下にあったチリから家族と共にドイツに移住した Ricardo Villalobos は、ダンス・ミュージックの栄えたその土地で、自然とコミュニティーに加わっていく。'90年代初期から、ドイツの Playhouse や Perlon といったレーベルから12インチをリリースし頭角を表し始め、'02年にリリースされたミックスCD "Love Family Trax" が大きな話題となり、翌年に Playhouse からリリースされた 'Alcachofa' で、名実共に名プロデューサーの仲間入りを果たすこととなった。

DJとしてもイビサの Amnesia や、ロンドンの Fabric などの名門クラブでのレジデントを長年にわたって務めることでキャリアを重ねていき、'04年夏には待望の初来日を果たす。Metamorphose 2004 と渋谷 WOMB 進化したハウス・ミュージックの世界を披露し、その繊細でオーガニックな音に魅了されたクラウドは多い。'04年11月に行われた Club Phazon では、盟友 Richie Hawtin と共に再び来日を果たし、その人気を不動のものにした。

'05年からは、Sven Vath や Richie Hawtin といった Cocoon ファミリーと共に、いよいよ本格的に浸透し始めたクリック~ミニマル・ハウス・ブームのパイオニアとして脚光を浴びることに。イビザやヨーロッパのクラブ、そして各国のフェスティヴァルへの出演依頼が殺到するトップ・アーティストとなり、'06年も ドイツの Love Parade から カナダの Mutek と世界中の名フェスティヴァルやクラブに出演することが決定している。(Kei Tajima : HigherFrequency)

---
enfantsはricardoの子供が生まれた記念に作られたトラックだとのこと

http://www.higher-frequency.com/j_database/dj_producer/ricardo_villalobos/index.htm より引用

イカとクジラ

イカとクジラ
The Squid and the Whale
監督     ノア・バームバック
製作     ウェス・アンダーソン 他
脚本     ノア・バームバック
音楽     ブリッタ・フィリップス ディーン・ウェアハム
撮影     ロバート・イェーマン
編集     ティム・ストリート
配給     ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開     米:2005年10月5日 日:2006年12月2日
上映時間     81分
製作国     アメリカ
言語     英語
制作費     $1,500,000

    * ジェフ・ダニエルズ:バーナード・バークマン
    * ローラ・リニー:ジョーン・バークマン
    * ジェシー・アイゼンバーグ:ウォルト・バークマン
    * オーウェン・クライン:フランク・バークマン
    * ウィリアム・ボールドウィン:アイヴァン
    * アンナ・パキン:リリー
    * ケン・レオン:セラピスト

ストーリー
ブルックリンに住むバーナードは、かつては人気作家であったがスランプが続き、今では教職で生計を立てている。一方、バーナードの妻ジョーンは新進作家として成功を収めていた。夫婦の間には緊張が高まり、二人はついに別れることを決意し、16歳のウォルトと12歳のフランクという二人の息子にそのことを告げる。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

エリザとエリック

エリザとエリック(1987)

美しい姉弟の孤独なパリの生活を描く。製作はクロード・エリック・ポワロー、監督・脚本はヴィルジニー・テヴネ、撮影はパスカル・マルティ、音楽はアンドレ・ドゥメが担当。出演はミリアム・ダヴィッド、ガエル・スガンほか。

    * 原題 : Jeux d'Artifices
    * 製作年 : 1987年
    * 製作国 : フランス
    * 配給 : ケイブルホーグ

キャスト
    * Myriam David ミリアム・ダヴィッド  (Elisa)
    * Gael Seguin ガエル・スガン  (Eric)
    * Ludovic Henry ルドウィック・アンリ  (Jacques)
    * Dominic Gould ドミニク・グールド  (Stan)
    * Andree Putman アンドレ・プットマン  (Mme Jean)

監督
Virginie Thevenet ヴィルジニー・テヴネ

製作
Claude Eric Poiroux クロード・エリック・ポワロー

脚本
Virginie Thevenet ヴィルジニー・テヴネ

撮影
Pascal Marti パスカル・マルティ

音楽
Andre Demay アンドレ・ドゥメ

編集
Jaequeline Mariani

衣装(デザイン)
Friquette Thevenet フリケット・テヴネ

字幕
松岡葉子 マツオカヨウコ

ブログ内検索

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

アクセス解析