忍者ブログ

酒メモ

日本酒、ワインなど、美味しいと思ったものと、観た映画などをメモ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボデガス・カイシャ ラウレアード・アモンティリャード

信濃屋で購入。◎
美味しかったのでリピした。

ボデガス・カイシャ ラウレアード・アモンティリャード

葡萄品種 : パロミノ100%
平均熟成期間 : 12年
「オールドボトルにも匹敵する完成度とポテンシャル。 」

「琥珀やマホガニー色をしており、バニラやヘーゼルナッツのブーケも楽しめます。濃厚でソフトな口当たりです。
日本で言う農協みたいなところが生産しています。その農協みたいなところは小規模なシェリー農家から原酒を買ったり、蒸留酒を売ったりしているそうです。でこのアモンティリャードは噂によると不本意ではありますが注文が少なく熟成が長くなってしまったそうです。そのお陰でめちゃめちゃ美味しくなっています。ぜひぜひお試しください。」
2,258 円
http://www.musashiya-net.co.jp/products/details2763?PHPSESSID=4dbb26aa1edd01d7d2827ec66f5d270c

ラベルの「ライオン」は、会社の紋章をあしらったもの。
商品名「ラウレアード」は「月桂冠」(を受けた)という意味。
ワイン名         BODEGAS Teresa Rivero ボデガス テレサ・リベロ
ワイナリー         BODEGAS Teresa Rivero ボデガス テレサ・リベロ
ぶどう品種         パロミノ100%
PR

アレクサンダー・ゴードン・ドライ・アモンティリャード



単独で飲むには、ドライすぎて、アーモンティリャードのナッツ感などがない。
油物と一緒に食事に飲むには、良く合う。
値段相応。

アレクサンダー・ゴードン・ドライ・アモンティリャード
アレクサンダー・ ゴードン・ドライ・アモンティリャード
商品番号  des0081
価格 2,480円 (税込 2,604 円) 送料別

http://item.rakuten.co.jp/kbwine/des0081/#des0081
「シェリーの造り手はアレクサンダー・ゴードンといい、
なんと1754年設立の超老舗シェリー蔵。その歴史を紐解
くとまさにスペイン史のみならずヨーロッパ史に翻弄さ
れ続けた波乱万丈な社史で、当時の書物にも頻繁に創業
家であるゴードン家が登場するほどシェリーの歴史に
影響を与えてきた造り手なんです!!


しかし品質重視、頑固なシェリー造りの蔵ゆえ、年間
の出荷量は極めて僅か!!このアモンティリャードの日本
への上陸も年間僅か480本と超入手困難になっている幻の
シェリーなんです!!


しかもこの幻のシェリーの価値を知るごく一部のホテル、
高級レストラン、バーなどからの引き合いが多く、当店
での確保はなかなか難しかったのですが、『どうしても
このアモンティリャードをご紹介したい!!』との一心で
インポーターさんに無理を言って当店分を確保していた
だいたというわけです!!


その物凄い衝撃の味わいたるや、

『深みのある琥珀色。まだフレッシュさの残るレーズン、
アーモンド、カラメル、シナモンやナツメグなどのスパ
イス、そして微かに残るミネラルの印象。口に含むとさら
にその香りの要素が濃く感じられ、ドライで心地良い苦味
が繊細で素晴らしい!!口当たりは極めてなめらか、長期
間熟成された樽の肌理細かいタンニンが美味しい!!荒々
しさは全くなく、気品に溢れた物凄いアモンティリャード!!』

一度口にしたら決して忘れられない、物凄い美味しさの
シェリーなんです!!

是非ともこの感動の美味しさを多くの方に味わっていた
だければと思います!!
そして幻のシェリーの素晴らしい価値をたっぷりとご堪能
ください!!」

ブログ内検索

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バーコード

アクセス解析